フェブラリーS直前予想
いよいよ2011年GIの開幕です(^_^)。
今年はエネルギーを『空海伝』執筆に回すので、できるだけ短文予想を目指すつもりです(^.^)。
もっとも、自分で書くものだし、別に誰かから「長く書いてくれ」と要望されているわけではありません。
それなのに書いていると、なんとなく長くなるから……これたぶん病気みたいなもんだと思います(^_^;)。
しかし、(もしかしたら)長文予想を期待されている読者もいらっしゃるかもしれず、そのような方には誠に申し訳ありませんが、ご了承お願いいたします。m(. .)m
えっ「長かろうが、短かかろうが、当たりゃあいいんだ(`´)」ですって?
確かに……(^_^;)。
さて、それではフェブラリーS――早速表の結論です。
表の◎は単純ですが藤田12トランセンド。
全成績[7304]と優秀、昨年のJCダート優勝馬。実績・格は文句なし。
それ以来の出走は気になりますが、データ(今後過去10年データは単に「データ」と表示します)では、JCダートステップの場合[3101]だから大丈夫でしょう。
目下単勝1番人気ですが、データは[7012]と好成績。連に絡んで不思議ありません。
問題は単勝軸にするかどうかです。
唯一の逃げ馬だし、あっさり逃げ切るかもしれません。
しかし、なにしろ舞台は東京ダート。データでは逃げ馬[1008]とムムムの成績。
また、同馬はダート18なら[6102]と優秀ですが、ダート16は1戦着外1回のみです。よって2着・3着かなと思って単勝系は買いません。
ただ、逃げ馬データでは勝たないと惨敗……ですから、いやーな感じなんですが(^_^;)。
次いで○には、活きのいい4歳馬05バーディーバーディ。
JCダート4着→東京大賞典3着以来ですが、JCダートの先行粘りが光ったし、東京ダート16で[2002]の実績を買います。
そして▲は地方より唯一参戦の13フリオーソ。フタケタ10勝の勝ち鞍あり。
1月の川崎記念1着以来ですが、データでは川崎記念ステップだと[231.17]で悪くありません。
ただし、今年7歳の高齢が気になります。しかし、東京ダート16は[2201]の実績があるので、なんとか踏ん張れるかなと思います。
馬連はこの2点を厚めに買います。
後は△として14セイクリムズン、07ダノンカモン。そして8枠15シルクメビウス、16マチカネニホンバレ……の4頭。
07ダノンカモンと14セイクリムズンはGI初出走ゆえ、評価を下げました。
実はここまでにあげた7頭は前日単勝オッズ1番人気から7番人気までです。
8・9番人気とはオッズに差があるので、この7頭内で決着がつくような気がします。
しかし、まさかのフタケタ人気薄を1頭は抜擢しておきます。
それは前3走芝16ばかりを走っている04ライブコンサートです(^.^)。
よって表の買い目は
馬 連=12→05 13 14 07 15 16 04[2×7]
馬 連=12→05 13[3×2]
3連複=12→05=13→14 07 15 16 04[1×13]
3連複=12 05 13[5×1]
計38点
さて今年初のウラ●ですが、表の○05バーディーバーディにしました。
4歳馬の参戦は2頭で、もう一頭はダート初の02コスモファントムです。よって実質4歳ダート馬はこの馬1頭だけ。
芝は明け4歳馬が相当強いと思われますが、ダートでも激走があるのでは、と期待を込めてのウラ●。
目下7番人気ですが、もちろん単勝を買います。
馬連・馬単はいろいろ買っても仕方ないので、表の◎12トランセンドに絞ります。
3連系はトランセンド1頭を2・3着付けとして13 14 15 07に流しますが、もう一頭平安S1着の10ダイシンオレンジを追加します。
それとまさかの逃げ馬トランセンド惨敗着外にかけて3連複[05→07=14→13 15 16]も買っておきます(^.^)。
よってウラの買い目は
単 勝=05バーディーバーディ[10]
馬連単=05→12[3×2]
3複単=05→12→13 14 15 07 10[2×5×2]
3連複=05→07=14→13 15 16[1×7]
計47点 総計85点
さて結果は?
==============
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Comments