« 狂短歌ジンセー論[132号]――台形の面積公式について | Main | 狂短歌ジンセー論[133号]――台形の面積公式その2 »

2011.04.09

桜花賞直前予想

 さあ3歳乙女の祭典桜花賞です。
 今年は満開の桜と同時に眺めることができそうです(^_^)。

 東日本大震災のショックで、まだまだ花見も競馬も心底楽しめませんが、被災地以外はそろそろ普段の生活に戻ろうではありませんか。

 その桜花賞、一月前までは「頭はレーヴディソールで鉄板」と思っていたのに、まさかの骨折リタイアで一気に乱れ桜の様相となってしまいました。

 ここで悩ましいのが、では次の本命候補はレーヴディソールと闘って負けた2番手、3番手の馬たち(A群)なのか、あるいはレーヴディソールと未闘の別路線組――いわば新興勢力(B群)なのか、といったところです。

 どちらにしても、我々がほしいのは全18頭から3着まで3頭の馬名のみ(^.^)。
 総流しするほどの鉄板2頭は見あたらないので、まず「これはたぶん無理だろう」という6頭を切ることにして以下の12頭に絞りました。
 それをA群B群に分け、表の印を付けつつ寸評を記すと……

A群
◎16ホエールキャプチャ…阪神JF2着なれど[3210]の成績は立派
○04ダンスファンタジア…阪神JF9着だが、芝16のTXあり
▲13ライス テラス………阪神JF3着、チューリップ賞レーヴの2着
△01フォーエバーマーク…阪神JF8着だが、芝14のTXあり

B群
○08マル セ リーナ……マイル3戦[2010]、牡馬とも互角の戦い
▲17トレンドハンター……ダート2連勝後前走フラワーC1着が光る
△15フレンチカクタス……成績[3111]で前走フィリーズ1着
△10スピードリッパー……6戦[1410]と着外なし。フィリーズ2着
・02デルマドゥルガー……マイル3戦[0111]、クイーンC3着
・07エーシンハーバー……未→1Wクラス連勝ありの[2110]
・14メ デ タ シ………マイル4戦[1021]チューリップ賞3着
・06ハブル バブル………阪神新馬0.8の大差勝ちあり

 印を見て「なんじゃそりゃ」と思われるかもしれませんが(^_^;)、つまり土曜前日1番人気の「16ホエールキャプチャの連軸は固い」と見ての本命◎印です。

 しかし、ホエール以外の連絡みは阪神JF組が来るのか、新興勢力なのか決めきれず、「ならそれぞれに○▲付けちゃえ」となった次第です(^_^;)。

 ◎ホエールキャプチャは阪神JF2着後、クイーンカップ1着と来ての桜花賞出走。間が開いたことは若干気になります。しかし[3210]と着外なしの実績はレーヴディソールが出走しても充分勝ち負けになると思われます。
 ただ、レーヴディソールほどの鉄板とは思えず、何かに脚元すくわれる可能性ありと見て馬連はダンスファンタジアからのタテ目も買って3連単は買いません。

 もしも阪神JF組が絡むなら、相手はダンス・ライス・フォーエバーの3頭。
 この3頭が絡まなければ「B群の8頭が飛んでくる」――と推理しました。
 そして、A群B群の絡み馬券は印上位の◎○▲5頭とみて馬券を組みたいと思います。

 よって表の買い目は、
 単 勝=16ホエールキャプチャ[5]
 馬 連=16→04 13 08 17 [4×4]
 馬 連=04→13 08 17 01 15 10[2×6]
 3連複=16 04 13 01 BOX[2×4]
 3連複=16→08=17→15 10 02 07 14 06[1×13]
 3連複=16→04=13=08=17[2×6]
 計66点

 さて、いつものウラです(^_^)。

 今回の桜花賞はA群B群の分け方だけでなく、3月のトライアル組をとるか、2月出走以来の有力馬をとるか――の分け方もあるようです。
 そもそも上位人気の16ホエールキャプチャ、04ダンスファンタジアが2月12日のクイーンカップ以来、08マルセリーナも2月5日エルフS以来です。来てもいいけれど、来なくても不思議ではない。ビミョーです……。

 過去10年データではトライアルのチューリップ賞、フィリーズレビュー、フラワーカップ組が優勢なのに、チューリップ賞2、3着のライステラス、メデタシはイマイチで、フィリーズレビュー1、2着のフレンチカクタス、スピードリッパーも低評価。フラワーカップ1着馬のトレンドハンターがやっと上位人気に入っているくらい。
 東日本大震災の影響で、チューリップ賞以外次週にずらされたことも関係しているようです。そこがどう出るのか。

 しかし、ウラ●は過去の傾向通り、このトライアル3レースから激走馬が出ると見たいと思います。

 日程の変化がなかったチューリップ賞組は過去10年[543.30]と最も連絡み馬を排出しています。
 そこでチューリップ2着だった13ライステラスをウラ●に抜擢。

 同馬は全成績[2121]、重賞勝ちはなく阪神JF3着が最高。前走チューリップ賞ではレーヴディソールの2着とは言え、着差は完敗のコンマ7。一応未勝利→1Wの連勝はありますが、何かしら決め手に欠ける……印象です。

 それなのに、なぜウラ●にするかと言うと……ここは直感ということでご勘弁下さい(^_^;)。よくて2着か3着かなあ、と思えるので単勝は買いません。
 馬連は◎ホエールキャプチャを厚めに、AB群○▲△に流します。

 よってウラの買い目は、

 馬 連=13→16[5]
 馬 連=13→04 01 08 17 15 10[2×6]
 3複単=13→16=04→01 08 17 15 10[11+12]
 [3連単は1→2着・3着流し]
 計40点 総計106点

 さて結果は?

============
 最後まで読んでいただきありがとうございました。(御影祐)

|

« 狂短歌ジンセー論[132号]――台形の面積公式について | Main | 狂短歌ジンセー論[133号]――台形の面積公式その2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 狂短歌ジンセー論[132号]――台形の面積公式について | Main | 狂短歌ジンセー論[133号]――台形の面積公式その2 »