« オークス、直前予想 | Main | 安田記念、直前予想 »

2012.05.26

ダービー、直前予想

 オークス、結果は……◎○3複総流し路線的中(^_^)
 1着―川 田 14ジェンティルドンナ…[○] 単勝=5.6
 2着―内 博 09ヴィルシーナ…………[◎]
 3着―松 岡 03アイスフォーリス……[・]
 4着―ウィリ 01アイムユアーズ………[△]
 枠連=7-5=7.4 馬連=14-09=8.2 馬単=19.0
 3連複=14-09-03=66.4 3連単=306.1
 ワイド12=3.8 W13=26.2 W23=12.0

※ 見ましたか? ジェンティルドンナ。強かったですねえ(^_^)。
 5馬身差の圧勝もさることながら、芝24の勝ちタイム2236(オークスレコード)は驚異です。もっと驚いたのは1000メートル通過59.1という超のつくハイペースだったこと。しかし、その結果として実力馬2頭が1、2着したと言えそうです。

 結局、オークスというのは桜花賞の再戦になると見て良さそうです。
 つまり、桜花賞で強かった馬が上位争いをし、何かしら不利を受けた下位着順の馬が巻き返す。そしてもう1頭絡むのが基本的にフローラS組なのでしょう。
 ところが、筋違いとなったのがフローラS1着のミッドサマーフェアが絡むのではなく、2着アイスフォーリスが激走3着に飛び込んだことです。
 アイスフォーリスは[1402]の単純1勝馬。重賞実績もなかったし、無印も仕方ないところですね。

 それにしても競馬というのは……終わってみるといつでも「チョー簡単」に思えます。
 終われば、誰でもジェンティルドンナ、ヴィルシーナに◎○を打つでしょう(^.^)。
 なのに、始まる前は「本命ならあれこれ、穴ならこの馬。いやいや、この馬もあやしい」となってなかなか数頭に絞りきれません。

 今回私の予想は「オークスの第一テーマはやはり桜花賞1着のジェンティルドンナと2着ヴィルシーナの取捨。まともに考えればこの2頭の◎○で仕方ないところ。いろいろ検討しても、ジェンティルドンナ、ヴィルシーナ以外に光る何かを見いだせなかった」と見ての表予想でした。結果は両馬の2着1着。ウラ●ハナズゴールは6着でした。

 ところが、馬券としては絞った1頭アイムユアーズがアイスフォーリスにハナ差負けたので、総流ししていなければ3複不的中でした。
 表の馬連は実質1点的中、3連複総流し路線的中なので嬉しいことは嬉しいのですが、最終人気[3→2→9]なのに、3連複66倍とは「ずいぶん低いなあ」の印象です。
 そして3複はまたも100円しか買っておらず、他馬券をぼろぼろ買ったので、結果はいつものトリガミでした。ほげ(-_-)。

 一つ書き加えておきたいことは1番人気に祭り上げられ、13着大敗のミッドサマーフェアです。フローラS1着が評価されての人気だったようですが、私は「光る何か」を見いだせず△止まりとしました。

 同馬は[3212]の成績ながら一つ勝つのに4戦も要しており、フローラS1着のタイムも2020とチョー平凡。2年前のオークスで、私は◎アパパネ、○フローラS1着のサンテミリオンを指名して「両馬の1着同着、3複総流し成功」の的中となりました。
 そのとき、サンテミリオンは新馬勝ちの全成績[3010]、フローラSの勝ちタイムは2002と素晴らしく○に抜擢しました(最終5番人気)。これに比べるとミッドサマーフェアのレベルがわかります。

 これは結果論として書いているのではなく、だから△止まりとしたのですが、予想文中に書いて読者各位の参考にすべきだったと反省しています。
 ミッドサマーフェア、ヴィルシーナ、ジェンティルドンナの123番人気3頭のうち、2頭は残ると見なして「3複総流し」をすれば馬券は当たるでしょう。
 しかし、もしもミッドサマーフェアを◎にして絞るとタテ目不的中です。同馬はデータ的にもっとも危険な人気馬だったと言わざるを得ません。
 今週のダービーは正にこのような観点から、ど本命馬を◎○にしない推理を披露します(^_^)。

**************************
【GIダービー、直前予想】

 さー明日はいよいよ前期クライマックス、ダービーです。
 田舎からの予想ですが、どこにいてもダービーはわくわくします(^_^)。

 まずはいつものステップ別データで全18頭を列挙します。

 ダービーと来れば、ステップレースの筆頭は過去10年[746]の皐月賞組。
 続くのが[311]のNHKマイル組。そして[031]の青葉賞組、[020]の京都新聞杯組、[002]のプリンシパルS組です([ ]内の着外カット)。

 このうち皐月賞出走馬は上位、中位、下位着順に分かれます。
 そこで並べて最低限▲△の印を付けると……[ ]内は全成績
1 皐月賞組(9頭)
 1着06ゴールドシップ[4200]▲唯一4勝馬、2冠濃厚?
 2着08ワールドエース[3200]▲東京なら追い込んで勝てる?
 3着10ディープブリランテ[2210]△スプS1着からの巻き返し?
 4着07コスモオオゾラ[3103]△弥生賞1着からの巻き返し?
 5着17グランデッツア[3111]△スプS2着からの巻き返し?
 7着05ベールドインパクト[2212]皐月後京都新聞2着を挟んだが?
 9着16モンストール[2004]ここでは無理?
 12着12トリップ[2102]ここでは無理?
 17着03ゼロス[3207]走りすぎ?

2 NHKマイル組(5頭)
 2着18アルフレード[3101]△もう一頭のGI馬。軽視は禁物?
 3着13クラレント[2013]△2歳時にG2勝ちがあるけれど?
 6着04ジャスタウェイ[2103]ここでは無理?
 10着15ブライトライン[3115]走りすぎ?
 16着16モンストール[2004]皐月後NHKマイルを挟んだが?

3 青葉賞組(2頭)
 1着11フェノーメノ[3002]△東京コース3戦3勝が光る?
 2着09エタンダール[2122]ここでは無理?

4 京都新聞杯組(2頭)
 1着14トーセンホマレボシ[3201]△連率高く、タイム2100秀逸?
 2着05ベールドインパクト[2212]京都新聞2着が精一杯か?

5 その他(1頭)
 G3毎日杯
 1着02ヒストリカル[2102]3月以来の出走がちと?
 OPプリンS
 1着01スピルバーグ[2121]△無理そうだが、最内枠有利?

 勝ち負け争いの候補▲がやはりゴールド・ワールドの2頭。2、3着に絡みそうな△印が8頭で計10頭……は絞り切れていない感じですが仕方ありません(^_^;)。
 とにかく皐月1、2着馬のゴールドシップ、ワールドエースは連率100で抜けています。両馬に◎○を打って3複総流し、オークスの再来……あり得ます。

 しかし、今回私はオークス(桜花賞1、2着馬)のように、すんなり皐月1、2着馬のワンツーとならないのではないか――そんな気がします。

 とは言え、まずは皐月1、2着馬の06ゴールドシップ、08ワールドエースから3連複△8頭を買います。これ押さえの3複疑似(ぎじ)総流し(^.^)。

 そして、ここからが本番。
 表◎はゴールドシップにもワールドエースにも打ちません。

 まずは皐月1着馬の06ゴールドシップについて。
 全成績[4200]で唯一の4勝馬にして連率100。重賞実績[2200]でGI皐月優勝馬と文句なし。小回り得意で全6走全て上がりベスト3内と優秀。東京コースも共同通信杯1着ですでに経験済み。プラスばかりでマイナス点皆無……と思えます。

 しかし、確率データ万全のゴールドシップにも一つだけ不安点があります。
 それは不思議なほどに1番人気が少ないことです。
 全6走して1番人気はたったの1回だけ。昨年9月のOPコスモス賞(1着)のみです。2連勝した前々走G3共同通信杯は2番人気、前走GI皐月賞は4番人気でした。6走したゴールドシップはもう一つ勝っておくべきだった――のかもしれません。
 今回ダービーで1番人気になれば裏切られるかもしれないし、2番人気以下ならその評価通り2着、あるいは最悪それ以下の着順に落ちるかもしれません。

 また、JRA「データ分析」によると面白い傾向が出ています。
 過去10年ダービー前に5勝を上げた馬は[3011]と好成績をあげています。しかし、4勝馬は[4109]と14頭走って9頭も着外に落ちているのです。
 果たしてゴールドシップはどちらの目が出るか。我々はどちらに賭けるのか。
 私はゴールドシップの単勝を買いたくないので、▲止まりにしたいと思います。

 次に皐月2着のワールドエース。
 こちらは全成績[3200]でG3きさらぎ賞勝ちもあります。前走皐月ではスタート直後につまづき、4角ほぼ最後方の位置から2着に追い込んだ末脚が強烈でした。不安点は東京コース初である点ながら、こちらは新馬から4連続1番人気でした。前走皐月で初めての2番人気となり、結果2着でした。
 ゴールドシップより明らかに東京コース向きで、こちらを◎にしたい気がします。
 しかし、気になるのは追い込み一手の脚質です。果たして多頭数で中団の位置を取れるかどうか。こういう馬は積極策を取ると末をなくすし、最後方追い込みに徹すると、東京コースでも「追って届かず」があり得るのです。強烈な末脚に酔いしれても2着止まりかもしれません。よって私の印は○(^_^)。

 さて、となると御影予想の◎はどの馬か。

 久しぶりにタイム信奉論者にふさわしい穴馬が出現しました(^_^)。
 それは京都新聞杯(芝22)1着の14トーセンホマレボシです。
 唯一外国人騎手ウィリアムズ騎乗で[3201]の成績。この馬目下1Wクラス→G2京都新聞杯を2連勝していますが、1Wクラスも中京芝22でした。重馬場1着のタイムが2195とチョー平凡。しかし、前走京都芝22では2100と破格のタイムで2番手から押し切りました。このタイムは日本レコードであり、当然5月に京都芝22で行われるようになってからの最速タイムです。先行して長くいい脚を使える可能性があるのでは、と思います。
 京都新聞杯組の過去10年は[020]と2着2回のみ。06年以降は3着内皆無とあってとても強気にはなれません(^_^;)。レコードの反動があるかもしれませんが、賭けてみたいと思います。

 かくして私の印は◎14トーセンホマレボシ、○08ワールドエース、▲06ゴールドシップ。
 △として皐月賞組から10ディープブリランテ、07コスモオオゾラ、17グランデッツア。NHKマイル組から18アルフレード、13クラレント。青葉賞組より11フェノーメノ。プリンSより01スピルバーグの7頭をあげます。
 そして馬券はいつもの◎→○=▲→流しの他に、◎→△17グランデッツア=△11フェノーメノ→流しも追加したいと思います。
 それは17グランデッツアがスプS1着→皐月1番人気5着からの巻き返しを、また11フェノーメノは青葉賞勝ちと東京コース3戦3勝が魅力ゆえ。まさかの○▲が3着以下に落ちたときのことも考えたいと思いました。

 よって表の買い目は、
 単複勝=14トーセンホマレボシ[5×2]
 馬連単=14→08 06[4×2×2]
 馬 連=14→17 11[3×2]
 馬 連=14→10 07 18 13 01[2×5]
 3連複=14→08=06→17 11 10 07 18 13 01[1×15]
 3連複=14→17=11→08 06 10 07 18 13 01[1×15]
 3連単=14→08 06 17 11 BOX[1×12]
 3連複=08→06→14 17 11 10 07 18 13 01[1×8]
 計92点

 さて、ウラです。
 土曜前日オッズは当然のように08ワールドエース、06ゴールドシップが1、2番人気。
 14トーセンホマレボシはどうやら5、6番人気のようです。意外と上位人気の印象ですが、実質ウラ●みたいなものなので、ウラは買いません。

 ただ、一頭思い入れのある馬がいます。それは柴田大地騎乗07コスモオオゾラです。
 王道の弥生賞1着馬なのに、9番人気がフロック視され、皐月賞では6番人気4着とビミョーな負け方。土曜現在32倍の10番人気。GI未勝利の大地君では今回も良くて掲示板かなと思えます。
 しかし、この馬芝20の成績に限れば[3001]と、全18頭中ただ1頭3勝をマークしています。芝24を20と思って走ってくれれば、どうにかなるかも(^.^)……と思って少々買います。単勝と◎○▲に馬連・3複流しも。

 よってウラの買い目は、
 単 勝=07コスモオオゾラ[2×1]
 馬 連=07→14 08 06[2×3]
 3複単=07→14 08 06[1×3+1×6]
 計17点 総計109点

 さて結果は?

=============
 最後まで読んでいただきありがとうございました。(御影祐)

|

« オークス、直前予想 | Main | 安田記念、直前予想 »

Comments

ミッドサマーフェアは左前繋靭帯炎だったようですね。レース前からかどうかわかりませんが。

Posted by: ぽろぽろ | 2012.05.26 10:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« オークス、直前予想 | Main | 安田記念、直前予想 »