« オークス、結果とほぞ噛み | Main | 安田記念、直前予想 »

2014.05.31

ダービー、直前予想

 さー明日は競馬の祭典ダービー。絞って当てたいけれど、結構難解です(^_^)。

 まずはいつもの勝ち鞍順分類。今年は牝馬が1頭、ダート馬も1頭います。皐月3着07ウインフルブルームが取り消したので全17頭。
 今回より[成績]の後に重賞実績を追加して「格的にどうなのか」確認できるようにしました。Vは1着、Bは2着、Cは3着を意味します。GIは3着まで、G2は2着まで、G3は1着のみ掲載します。また、「斤量増?」、距離によって「逃げ?」もここに入れます。

 最初に「斤量増?」について説明しておきたいと思います。
 ダービーは全17頭のうち牡馬57キロ、牝馬55キロの定量制です。しかし、前走と比較すると、同斤量が8頭(牝馬レッドリヴェールも桜花賞と同じ)、前走より1キロ増となるのが9頭います。増えた方が不利であることは明白でしょう。
 この違いは前走GI(皐月・NHKマイル・桜花賞)だと同斤になり、前走G2以下だと増量になるのです。

 以前から過去10年データを見て「なぜ皐月賞などGI出走馬の成績がいいのか」不思議で仕方ありませんでした。しかし、この斤量比較を見て謎が解けました。前走GIなら、今回同斤で出られる。ところが、前走G2以下だと斤量増になるのです。トライアルG2・G3レースをやっと勝ち上がって(2、3着内に入って)本番に出られたのに、重い斤量を背負わされたのではたまりません。だから、格下出走馬は本番の成績がふるわなかったのです。
 それゆえ、前走G2以下組が本番で優勝したり、上位に入るには《相当の実力》を持っていなければならないということです。血の強さを含めて。
 たとえば、昨年のダービー馬キズナ。京都新聞杯経由で過去十年初めて優勝しました。同馬もダービーは1キロ増です。ダービー前のキズナは成績[4011]、そして 5走全て上がりはベスト3、うち4回はトップでした。父馬はあのディープインパクト。
 私はなぜキズナが1番人気になり、優勝したか「?」でしたが、同馬は[斤量増?]のマイナスを超える実績・実力・血統を持っていたと言えるのです。

 この件は企業秘密とする予定でしたが、読者のために公開いたします(^_^)。
 よって、前走G2以下の馬を軸馬・穴馬とするときは1キロ増のマイナスを克服できる要素を探し出してください。以下の勝ち鞍表では2勝以上馬の斤量増のみ[斤増?]と記入しています。

 ダービー 東京芝24 17頭(牝1頭)
 【芝全勝ち鞍順】(3勝以下で複率55以下は「他」)
《1》5勝馬(1頭)
A13イスラボニータ [5100]G1V G3V2勝 東京4戦4勝 ◎
《2》4勝馬(1頭)
B05トゥザワールド [4200]G1B G2V 4連勝 東京初? 新馬2着? ○

《3》3勝馬(6頭)
C16牝レッドリヴェー[3100]G1V G1B 3連勝 東京初? 芝20上未出? ▲
D17トーセンスターダ[3001]G3V 3連勝 東京初? △
E04アドマイヤデウス[3121]3F優 東京初? 未勝利3戦? △
F11ハギノハイブリッ[3204]G2V 3F優 LTX 未勝利4戦? 斤増?
G14タガノグランパ [3112]G3V 皐月大敗? 
他03マイネルフロスト[3004]G3V 斤増?
《4》2勝馬(7頭)
・18ワールドインパク[2400]6走全1番人気 斤増? △
・10ベルキャニオン [2302]3F優 斤増?
・02ワンアンドオンリ[2303]G2B G3V 3F優 未勝利3戦? △
・01サウンズオブアー[2212]G2B 未勝利4戦? 斤増?
・15サトノルパン  [2212]未勝利3戦?
・06ショウナンラグー[2122]G2V 3F優 斤増? △
他08スズカデヴィァス[2003]

《5》1勝馬(1頭)+ダート4勝馬(1頭)
・09パシフィックギャル[1203]・12エキマエ[4023](芝[0001])


※ 勝ち鞍と重賞実績から見ると、皐月賞1、2着馬がやはり◎○。桜花賞経由レッドリヴェールも阪神JF勝ちから格的に問題ないけれど、東京初と芝20上未出走がどうか。
 後は△候補5頭だが「斤増?」を除くと3頭。△5頭全て1勝するのに3戦もかかったとか、東京初のマイナスを抱えている。
 皐月賞のように抜けた2頭が勝ち負けとなるか。下位から来るなら3勝馬か2勝馬か。ダート3連勝の「駅前(^.^)」は無理だと思うが……。

 次に前走ステップ別分類。
【前走ステップ別】(複率55以下は馬番のみ)
GI皐 月 賞(6頭)1着13イスラボニータ○ 2着05トゥザワールド○ 4着02ワンアンドオンリー△ 9着04? 11着17トーセンスターダム△ 17着14?
GINHKマ (1頭)9着15サトノルパン?
GI桜 花 賞 (1頭)2着16レッドリヴェール▲
G2京都新聞杯 (3頭)1着11ハギノハイブリッド▲ 2着01サウンズオブアース 6着08
G2青 葉 賞 (3頭)1着06ショウナンラグーン△ 2着18ワールドインパクト△ 6着03
OPプリンシパ (1頭)1着10ベルキャニオン
ダートG2  (1頭)1着12エキマエ

※ やはり皐月1、2着馬が○。桜花賞レッドリヴェールが▲、京都新聞杯ハギノハイブリッドはタイムがいいので▲。後は△5頭。

 ここまでの分類で印を付けると
 ◎皐月13イスラボニータ 
 ○皐月05トゥザワールド
 ▲桜花16レッドリヴェール
 ▲京都新聞杯11ハギノハイブリッド
 △02 04 06 17 18

 以上9頭の争いと見ます。これを4頭まで絞りたい。

 最後に実績一覧表。やはり[前日馬連オッズ順位]は掲載することにしました(^_^;)。
 人気に振り回されないよう、しっかり検討して結論を出したいところです。
 なお、特記は上記分類で掲載したので省略しますが、「斤増?」のみ再掲します。ご覧になればわかるとおり、「斤増?」はだいたい下位人気です。
 ただ、言っておきたいことは「わけのわわからない荒れ方をする」ときは斤量増も同斤も全く関係ありませんので(^.^)。それもまた競馬。データが走るのではない。生き物が走るのですから。

 【GIダービー 実績一覧表】  芝24 17頭(牝1)
順番馬    名   - 値人=印
A18ワールドインパク- 98G=△ 斤増?
B13イスラボニータ - 90A=◎
C07ウインフルブルー- 76 =取消
D05トゥザワールド - 76B=○
E06ショウナンラグー- 68I=△ 斤増?
F04アドマイヤデウス- 66 =△
G10ベルキャニオン - 58H=  斤増?
H16レッドリヴェール- 56D=▲
QA01サウンズオブアー- 56 =  斤増?
QB15サトノルパン  - 52 =
QC11ハギノハイブリッ- 46F=▲ 斤増?
QD14タガノグランパ - 38 =
QE02ワンアンドオンリ- 38C=△
QF17トーセンスターダ- 36E=△
QG08スズカデヴィアス- 28 =  斤増?
QH12エ キ マ エ - 24 =  斤増?
QI03マイネフロスト - 24 =  斤増?
QJ09アズマシャトル - 20 =  斤増?

※ 18ワールドインパクトがトップになったのは[2400]の成績故でしょう。実質のトップはやはり13イスラボニータだと思います。4位05トゥザワールドとかなり差があります。中位で上位人気は16レッドリヴェール。下位では02ワンアンドオンリーと17トーセンスターダムの皐月敗退組。本命決着なら、人気ABCD4頭で中穴ならそこにE~Iが絡む構図でしょうか。オッズでは9位と10位以下に大きな差があるため、上位人気9頭内で決まるような気がします。
 一つ注意したい点は馬連が13イスラボニータ流れではなく、13 05 02 の3巴となっていることです。オッズはイスラボニータ1強ではないと見なしているようです。

[結論]

 先週のオークスショックもあってか、イスラボニータ[5100]がダントツ1番人気になっていません。
 過去10年皐月賞で1着になりながら、ダービー敗退したパターンを調べてみると、出走が多すぎるとか皐月で低人気だったなどがあります。イスラボニータのような超優秀な成績でも負けています。
 たとえば、12年皐月Vゴールドシップ。[4200]でダービー5着でした。これは皐月4番人気V、ダービー2番人気ゆえでしょうか?
 また、10年皐月Vヴィクトワールピサは皐月まで5連勝[5100]でダービー1番人気なのに3着。これは新馬勝ちでなかったからか?
 さらに、09年皐月Vアンライバルドは[4001]でダービー1番人気……12着惨敗。皐月は3番人気でした。

 今年のイスラボニータを見ると[5100]で目下4連勝。もしも負けるなら皐月2番人気だったせいかもしれません。また、この馬1番人気が6戦中1度しかありません。これまではうれしい裏切り馬(^.^)だったけれど、本番ダービーで信頼に応えられるかどうか。さらに先行タイプもあって上がりトップが一度もありません。父馬はフジキセキで産駒は中長距離に実績がなくビミョー。もっとも、東京コース4戦4勝はすごいの一言。勝って不思議ないけれど、私は最終的に○に落とします。

 次に[4200]の05トゥザワールド。4連勝を含む皐月2着馬。気になるのは新馬2着だったことと、東京初。そしてやはり先行タイプ故上がりがイマイチ。私の最終評価は▲。

 かくして狙ってみたい◎は唯一参戦の牝馬16レッドリヴェールです。
 成績は[3100]、新馬→G3→GI阪神JFの3連勝があります。東京初? 芝20上未出?がどうなのか。
 比較できる馬がいます。07年桜2着からダービーに参戦、優勝したウオッカです。
 ダービー前ウオッカの成績は[4200]。この6戦中5回上がりトップでした。桜花賞こそ2着でしたが、1着はあのダイワスカーレット(全12戦[8400]、逃げか2番手でGI[4200]、有馬記念2着、翌年1着の名牝でした)。ウオッカもダービー後GI[602]の名牝でした。このウオッカが芝20上未出走・東京初でしたがダービーで勝ちました。

 では今年の桜花賞馬ハーブスターはウオッカ並みなのかどうか。
 桜花賞では2着同タイム゛たったレッドリヴェール。1着のハーブスターが今後(故障さえなければ)相当活躍する馬であることは間違いないでしょう。そのハープと勝ち負けだったレッドリヴェールもウオッカ対ダイワスカーレットレベルの馬ではないかと思います。
 それにウオッカは新馬→1W黄菊賞を牡馬と対戦して1着、2着。レッドリヴェールも新馬→G3札幌2S連勝が牡馬相手でした。
 また、レッドリヴェールの父は中長距離バツグンのステイゴールド。血の保証もあります。牡馬と同斤なら負けて当たり前。だから、2キロの差がある。ならば、ここでこそ単勝で買ってみたいと思います。

 最後に△として「実績下位で無印にしたくて仕方ないけれど、なぜか上位人気の02ワンアンドオンリー」。3巴の一角でもあるし、最後に[実績下位の上位人気]して取り上げます。
 また、ウラ的★印としてマイナス点多々あれど、G2京都新聞杯Vと、ここ2戦(L23、L22)タイムのいい11ハギノハイブリッド。3着ならと思って付け加えます。
 よって、印は
 ◎16レッドリヴェール
 ○13イスラボニータ
 ▲05トゥザワールド
 △02ワンアンドオンリー
 ★11ハギノハイブリッド


 さて結果は?

|

« オークス、結果とほぞ噛み | Main | 安田記念、直前予想 »

Comments

皇太子さま 日本ダービーを観戦

3番人気で皇太子さまと同じ2月23日生まれのワンアンドオンリーが制し・・・

ここまで読まないといけなかったのかもwww

Posted by: はるのゆめ | 2014.06.01 06:47 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« オークス、結果とほぞ噛み | Main | 安田記念、直前予想 »