朝日杯FS、直前予想
日本中鬼コロナと冬将軍に襲われている今日この頃、私の住む大分内陸の町は氷点下6、7度まで下がりました。ただ、降雪は大したことなく、いまだ一人も鬼にさらわれていないのが救いです。
さて、明日は2歳牡馬(マイル)チャンピオン決定戦、朝日杯FS。
つくづく次週のホープフルSはやめるべきじゃないかなと思います。チャンピオンは一人(1頭)でしょう。28日に入れたのも気にくわないし、かと思ったら有馬前日に持ってきたし……まー年寄りの愚痴ですが(^_^;)。
先週阪神JFは馬順[A→B→G]の馬連本命・3連本穴でした。今週は馬連本穴かAが消えてBかC軸の中穴あたりを狙ってみたいところです。
まずはいつもの実近一覧過去4年の結果。
【朝日杯FS、過去4年の実近一覧結果】
一 覧 馬 順 [1234]群
2020年 →→→ →→→ →→→
2019年 E→A→QF→QG A→C→14→10 2→1→4→4
2018年 B→QE→E→A B→11→A→C 1→4→2→1
2017年 D→B→A→F A→C→B→E 1→1→1→2
2016年 C→A→QF→B E→F→12→A 1→1→4→1
たまたまなのか、何か理由があるのか、第3群が1頭も4着以内に入っていません。
そして、4回中3回第4群の二ケタ人気馬が着内に入っています。普通第4群の馬は「箸にも棒にも掛からぬ」実績であることが多いので、何か一ついい点探して流しておくのもいいと思います。
そして、軸となるのは第1、第2群の馬順AかBでしょうか。
今年該当するのは第1群B08レッドベルオーブと第2群G07ステラヴェローチェです。トップのルメール14モンテライゼが馬順Dでちと人気薄。
ルメールマジックで来るのか、消えるのかビミョーです
***************************
【朝日杯FS 実近一覧表】 阪神 芝16 16頭 定量55キロ
(人気は前日馬連順位)
順=番||馬 名|予OZ{実近}人=[全芝]騎 手|格距TM3F印
[1]
A=14||モントライゼ | 2.1{AA}D=[2200]ルメル|〇 〇
B=08||レッドベルオーブ | 3.6{BB}A=[2100]福 永|◎〇▲△◎
C=13||ホウオウアマゾン | 7.9{C09}C=[2200]松 山|△◎▲ △
D=06||ブルースピリット | 9.4{DH}12=[2000]藤岡佑|
[2]
E=05||ドゥラモンド |11.2{GC}E=[2000]武 豊| ・
F=09||テーオーダヴィンチ|11.8{EF}13=[1100]浜 中|
G=07||ステラヴェローチェ|11.8{FG}B=[2000]横山典|▲▲ ・
H=04||ショックアクション|14.6{H10}F=[2010]戸崎圭|▲△ ▲△
[3]
QA=12||ジュンブルースカイ|16.0{0914}10=[1110]岩田康| ◎・
QB=02||グレナディアガーズ|18.2{12E}G=[1101]川 田| ◎
QC=01||カイザーノヴァ |19.5{1112}14=[2002]池 添| 〇
QD=16||スーパーホープ |19.9{1013}09=[1121]デムロ|
[4]
QE=10||アスコルターレ |23.3{14D}15=[2001]北村友| △
QF=11||バスラットレオン |30.0{1511}11=[1011]坂 井|
QG=15||ロードマックス |32.3{1315}H=[1101]岩田望|△ 〇●
QH=03||ビゾンテノブファロ|75.8{1616}16=[1018]山田敬|
TM…タイム優秀 3F…上がり3F優秀
-------------------------
※年齢 3歳全牡=16頭(セ=0頭)
※格
GIV=0頭、G2V=2頭
A08レッドベルオーブ[1勝]デイリ杯2S(阪神芝16)マイル3戦[2100]
B14モントライゼ [1勝]京王杯2S (東京芝14)マイル未出走
G3V=2頭、G2-2着=2頭
C07ステラヴェローチェ[1勝]G3サウジRC (東京芝16)
D04ショックアクション[1勝]G3新潟2S (新潟芝16)
E13ホウオウアマゾン [2着]G2デイリ杯2S(阪神芝16)
F15ロードマックス [2着]G2京王杯2S (東京芝14)
昨年1234着馬の馬番
1着=3枠06番 2着=4枠08番
3着=5枠09番 4着=7枠14番
----------------
[枠連順位]
枠連型=A流れF[AB型] 枠順AB=2.9
馬連型=A流れF[AB型] 馬連AB=6.5
枠連=AB//C/D/EF/G//H/
枠順=47 3 2 81 6 5
馬順=AC E F HG 10 13
代行=BD 12 16 0914 11 15
―――――――――――――
結果=
------------------------------
○ 展開予想
※展開(3Fは前走の上がり優秀5頭)
逃げ 先行 差し 追込
11 14 13 06 -02 04 09 05 -08 10 15 07 -12 16 01 03
覧 ◎ ▲ △ 6 5 〇
3F E C D B A
本 〇 △ △ ・ ◎ ● ・ ・
結
*************************
※ 直前予想
まずはチョー単純な4頭馬券を(^.^)。
今回3勝以上の馬は不在。芝の成績2勝は9頭います。
ところが、マイル2勝を挙げた馬に限ると以下の4頭。
・福 永08レッドベルオーブ[2100]…G2デイリ杯2S1着(阪神芝16)
・松 山13ホウオウアマゾン[2200]…G2デイリ杯2S2着(阪神芝16)
・横山典07ステラヴェローチ[2000]…G3サウジRC 1着(東京芝16)
・戸 崎04ショックアクショ[2000]…G3新潟2S 1着(新潟芝16)
ここに一覧トップのルメール14モントライゼが入っていません。
同馬は芝14-1着1回と芝12-3走の[2200]で、マイル以上は未出走。
鞍上ルメール、前走G2Vだし、5頭ボックスにしたいところですが、5頭だと3複10枚、4頭なら3複4枚。
ここは横綱にけたぐりでこけてもらうことにして(^_^;)取り合えず、[08 13 07 04]の3複ボックス馬券を。格は上位だし来ても不思議なしということで。
さて、表の◎ですが、今回は馬柱検討というより、11月14日G2阪神デイリー杯(芝16)を見たときの印象がものすごくて福永08レッドベルオーブを◎とします。
あのとき「こりゃあ怪物だ。朝日杯の◎だろう」と思ったのです。
勝ちタイム1326のレコードはもちろん道中の走りが強烈でした。
同馬はスタート後かかって、向こう正面で鞍上福永は必死に手綱を引いていました。普通これやったら大抵ダメ。
馬の気持ちを推量するなら、「オレが本気で走ろうとしているのに、なんで止めるんだ」と気分を害し、その後直線に入ってムチをばしばし叩かれると、「今度は走れ走れってか。ふざけんなよ」と思うに違いないと(^.^)。
これが当たっているかどうか不明ながら、道中騎手が引っ張った馬はほとんど着外に落ちます。私は福永とレッドベルオーブの様子を見て「これで勝ったらバケモンだな」とつぶやきました。
ところが、レッドベルオーブは直線伸びると、2着ホウオウアマゾンとのマッチレースを制して勝ってしまいました。しかも、阪神2歳マイルのレコードであり、全場レコードでもコンマ1遅いだけ。
「こりゃあすげえ。朝日杯の◎だ」と思ったのです。
そんなわけで、馬順A、一覧も2位のBだし、福永08レッドベルオーブを表の◎。
で〇は一覧トップのルメール14モントライゼ。前走G2京王杯2S(フルゲート18頭)を2番手先行してタイム1218で勝ちました。
マイル以上を走っていないのは引っ掛かりますが、川田が芝12を3回乗って[1200]だったところ、ルメールに乗り替わってあっさり1着。「結局ルメールかよお」と言いたくないので、表の〇とします。
ただ、この2頭いちゃもんも多々あるので、連単馬券はウラ●から買います。
その前に、この2頭の馬連決着なら3着はどの馬か。
もう1頭の選択に悩みます。
展開図を見ると、今週もハイペースが予想されます。
逃げAの坂井11バスラットレオンの指数は1.7。14モントライゼも1.9。
2.0以下が3頭、4.0以下7頭、5.0以下13頭と逃げ先行馬ばかり。
-----------------------------
※展開(3Fは前走の上がり優秀5頭)
逃げ 先行 差し 追込
11 14 13 06 -02 04 09 05 -08 10 15 07 -12 16 01 03
覧 ◎ ▲ △ 6 5 〇
3F E C D B A
-----------------------------
そこで、前走上りA・Bの岩田康12ジュンブルースカイ、岩田望15ロードマックス(なんと親子鷹)が中団から後方をてれんこ走れば、追い込みが決まるかもしれない。よって、この2頭を上記4頭に追加します。
最後に「買わないと来る」ので05ドゥラモンドも3着候補に。もちろん鞍上武豊(^.^)。
さて、ウラ●ですが、まず一覧トップ2頭が消える可能性についていちゃもんつけます。
08レッドベルオーブと14モントライゼ、ともに新馬戦を勝てなかったことが最大の理由です。両馬とも2戦目の未勝利を勝ちましたが、これが余計な1戦。
モントライゼは3走目のG3小倉2Sも2着で、これまで4回も走っています。
しかも、先行馬が外7枠14番。ルメールの実力は全騎手トップであり一人横綱。
12月に入ってから日本人トップクラスの川田、武豊が先行馬の外8枠で苦しみました。今回はルメールが試される番(^.^)。
彼は激流の朝日杯を14番枠から先行して勝つか着内に残ることができるだろうか。2走目は芝12を逃げて2着に1秒7の大差をつけて勝っています。その爆発力を思うと、終わって「やっぱりルメールかあ」と嘆息するか、あるいは「ルメールでも無理か」とつぶやくか。ウラ馬券は後者に賭けたいと思います。
また、勝って不思議ない08レッドベルオーブ。
同馬は新潟マイル新馬を1番人気の2着(同タイム)に負け、2戦目未勝利中京マイルを1着(勝ちタイム1331は中京2歳マイルのレコード)。そして、前走G2阪神マイルをまたもレコード勝ち。
先ほど書いたように、前走の走りといい、勝ちタイムといい、ディープインパクトの子らしい怪物ぶりを見せつけました。本番前に3回しか走らなかったのは好材料です。
しかし、それほどの馬がなぜ新馬戦を勝てなかったのか。前走で2着ホウオウアマゾンを突き放せなかったこともビミョー。
レッドベルオーブは前走勝つか2着でないと、ここには出られませんでした。無理をしたかもしれないし、レコード走の反動があるかもしれません。
そこで、連単馬券を買いたいウラ●。
週中親子鷹のどちらにするか迷っていました。もちろん岩田父子のこと。
逃げ先多く、後方差し追い込み馬を狙おうと思ったからです。
騎手からすれば父親でしょう。近年イマイチながら重賞98勝(GI25勝)のベテランです。息子のミライ君はやっと2年目。重賞未勝利(/35)で2着が最高。GIは7戦目で過去最高9着(-.-)。
しかし、この馬ロードマックスに関してはかなり面白いと思います。
何より前走東京G2京王杯2S(18頭)を、4角11番手から上りトップの33.7で2着まで追い込んだ末脚が光ります。勝ったモントライゼとは同タイムのクビ差。このときは8枠17番でした。
先ほども書いたように、今回は逃げ先行馬が多く、前走の4角位置はどの馬もヒトケタ台。4角フタケタ位置から追い込んだのはこの馬だけです。
過去3走を振り返ると、東京マイルの新馬Vは逃げ。2戦目G3新潟2Sは3番手(7着)と先行力もあります。この2走はともに内枠03番でした。
そして前走東京芝14を8枠17番から追い込んで2着。ここに来てようやく父ディープの血が出たような気がします。
阪神初、右回り初ですが、前走東京の競馬をもう一度できれば、際どい勝負に持ち込めるかもしれません。
まー良くて2着かなあと思いつつ、もう1頭のディープ産駒として一発どかんとやってほしいものです。単勝と連単馬券を上位人気に流します。
なお、文中他の馬の父について触れていません。以下本紙予想に掲載しました。
そのうちひっかかったのが新種牡馬産駒が意外と上位人気であること。
ドゥラメンテ産駒が3頭、Gleneagles産駒で外国産馬の04ショックアクションが1頭。
ドゥラメンテ産駒は今年供用初。96頭出走してすでに31勝をあげています。
ただ新馬未勝利勝ちが多く重賞は0勝(/7)最高2着。ここはまだ苦しいのではないかと思って全て3着候補の[・]印としました。
外国産馬Gleneaglesは産駒2年目。まだ出走頭数3頭ながら重賞1勝は1分の1です。 こちらは2着があるかもと思って△としました。
以上です。
--------------------------
本紙予想
印番馬 名 父馬 馬順
◎08レッドベルオーブ ディープインパクト A
○14モントライゼ ダイワメジャー D
△13ホウオウアマゾン キングカメハメハ C
△04ショックアクション Gleneagles F
・07ステラヴェローチェ ドゥラメンテ B
・12ジュンブルースカイ ドゥラメンテ 10
・05ドゥラモンド ドゥラメンテ E
●15ロードマックス ディープインパクト H
さて結果は?
===============
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Comments