阪神ジュベナイルフィリーズ、直前予想
さー明日は阪神JF。来週は朝日杯FS、有馬記念前日にホープフルS――と2歳GI3連戦です。3レース続けての本命決着はないと思われるので、心して荒れるときの穴馬を見つけましょう(^_^)。
まずは最初の阪神JF。2012年の牝3冠ジェンティルドンナの娘が出てきましたね。しかも、単なる1勝馬(3戦[3→2→1]の未勝利勝ち)で抽せんをすり抜けての出走。
鞍上岩田康の03ジェラルディーナです。無理筋ですが、ちょっと応援したくなります。
さて、まずはいつもの実近一覧過去4年の結果。
【阪神JF、過去4年の実近一覧結果】
一 覧 馬 順 [1234]群
2020年 →→→ →→→ →→→
2019年 D→F→C→B D→F→B→C 1→2→1→1
2018年 A→D→E→QB A→C→D→B 1→1→2→3
2017年 C→F→H→QG A→C→D→09 1→2→2→4
2016年 E→A→C→QA B→A→C→F 2→1→1→3
2歳戦だから、過去データはあてにならないような気がしますが、過去4年123着は第1、第2群の8頭内で決まっています。
その中の馬順で[AからD]、ちょい穴となるEFという感じでしょうか。馬順GHはまだ1頭も4着内に入っていません。
ただ、4着は3回第3、4群が絡んでいます。GHを含めてそろそろ出ごろかもしれません。
****************************
【阪神JF 実近一覧表】 阪神 芝16 18頭 馬齢 牝54キロ
(人気は前日馬連順位)
順=番||馬 名|予OZ{実近}人=[全芝]騎 手|格距TM3F印
[1]
A=18||メイケイエール | 3.0{AC}C=[3000]武 豊|〇 ◎ 〇
B=06||ソ ダ シ | 4.5{BD}A=[3000]吉田隼|◎〇 △◎
C=08||ヨ カ ヨ カ | 6.7{CA}10=[3001]福永祐|▲ ▲ ▲
D=07||サトノレイナス | 7.0{DB}B=[2000]ルメル| ◎ ▲△
[2]
E=14||ポールネイロン | 9.0{EG}F=[2000]藤岡佑| △ △
F=03||ジェラルディーナ| 9.7{HF}H=[1110]岩田康| △ ●
G=15||エイシンヒテン |12.4{G15}11=[2201]松 若| △ △
H=16||インフィナイト |13.2{11E}D=[1100]北村友|△▲ ・
[3]
QA=12||オパールムーン |13.7{F17}E=[1100]横山典|△ 〇◎・
QB=05||サ ル ビ ア |13.9{1209}15=[2001]松山弘|
QC=17||フラリオナ |14.8{1013}13=[1200]浜中俊| △ ・
QD=01||ウインアグライア|15.5{1310}12=[2001]横山武| △
[4]
QE=04||リンゴアメ |19.5{0918}16=[2001]丹 内|▲ 〇
QF=10||シゲルピンクルビ|23.3{15H}09=[1000]幸 英|
QG=11||ユーバーレーベン|25.6{1411}G=[1101]デムロ|△ △・
QH=02||ルクシオン |25.9{1612}14=[2002]西村淳|
QI=13||アオイゴールド |26.5{1714}17=[1012]団 野|
QJ=09||ナムラメーテル |31.8{1816}18=[1001]和田竜|
TM…タイム優秀 3F…上がり3F優秀
----------------------------
※年齢 2歳牝 18=頭
※格
GI・G2V=0頭 G3V=3頭
A06ソ ダ シ [2勝]アルテミスS(東京芝16)・札幌2S(芝18)
B18メイケイエール[2勝]ファンS(阪神芝14)・小倉2S(芝12)
C04リンゴアメ [1勝]函館2S(芝12)
参考G3、2着=3頭
A12オパールムーン[1回]ファンS2着
B11ユーバーレーベ [1回]札幌2S2着
C16インフィナイト[1回]アルテミスS2着
参考OP2勝=1頭
A08ヨ カ ヨ カ[2勝]ひまわり賞(小倉芝12)・
フェニックス賞(小倉芝12)
昨年1234着馬の馬番
1着=2枠04番 2着=5枠09番
3着=5枠10番 4着=2枠03番
--------------
[枠連順位]
枠連型=3巴 [4巴5巴型] 枠順AB=5.3
馬連型=A流れD[4巴5巴型] 馬連AB=7.3
枠連=ABC//DE//FG/H
枠順=834 67 52 1
馬順=CAB EF 09H 12
代行=D1510 G11 1816 14
代2=13 17
―――――――――――――
結果=
----------------------------
○ 展開予想
※展開(3Fは前走の上がり優秀5頭)
逃げ 先行 差し 追込
14 09 06 08 -01 16 05 17 -18 04 13 15 -03 02 10 07 12 11
覧5 〇 ▲ ◎ 6 △
3F C D E A B
本△ ◎ ▲ ・ ・ 〇 ● △ ・ ・
結
**************************
※ 直前予想
今回の表馬券はまず単純馬券を(^_^)。
3勝をあげている馬が3頭います。幼稚園児なら「この3頭が一番強いんでしょ」と言うでしょうから、その言葉を信じて◎〇▲に(^.^)。
芝16前後の実績、中央重賞・父馬などを参考にして以下の順に印をつけました。
◎吉田隼06ソ ダ シ 父クロフネ
〇武 豊18メイケイエール 父ミッキーアイル(祖父ディープ)
▲福 永08ヨ カ ヨ カ 父スクワールスクワート
08ヨカヨカだけが第1馬群Cなのに馬順下位。普通カット候補です。
が、九州産馬だし鞍上ひいきの福永ゆうちゃん。2走前小倉のOP戦「ひまわり賞(九州産限定)」を57キロで勝っています。これが前代未聞の事態です。
このレース別定戦なので、新馬(未勝利)+1Wクラスを勝つと、斤量が53キロ+1~2キロ増となります。
しかし、ヨカヨカは[新馬→OPフェニックス賞]を勝っていたので、プラス3キロとなったのです。それでも130円のど1番人気で勝ちました。同レース初の出来事であり、今回全18頭でも57キロを背負った馬はいません。
一時はウラ●にと考えました。しかし、父馬は聞いたことない馬だし、産駒重賞0勝(/33)。さすがに無理筋ながら、もしかしたら2、3着ならと思って▲に残しました。
〇とした18メイケイエールは先行馬が大外に入ってしまいました。先週のチャンピオンズC、8枠15番で4着に負けた先行馬クリソベリルと重なります。武豊はどう乗るか。
また、3戦[芝12→芝12→芝14]とマイル以上がないのも気がかり。消しても良さそうですが、祖父はディープだし、父ミッキーアイルも(古馬になって芝12・14の重賞で活躍した馬ながら)新馬2着後未勝利VからNHKマイルまで破竹の5連勝。その距離は全てマイルでした。うまく乗れば2、3着ならあり得ると思って〇。
となると◎吉田隼06ソダシ。マイル以上を3連勝、うち2勝はG3、先行馬が内06番に入ったし、父は名馬クロフネ。勝って不思議なしと見て◎としました。
ただ、鞍上吉田隼人は17年目の中堅ですが、重賞は427回乗って19勝。GIは2015年の1勝のみ。うーんかなりビミョー。
それに3連勝というのは少ないながら多々あれど(?)、4連勝というのは激減します。特にこの阪神JFではほとんど聞いたことがありません。
たとえば過去4年の優勝馬は以下のように前走まで2連勝であり、3連勝目が阪神JFでした。
19年レシステンシア =新1→ファンS1、2連勝後のV(4人)
18年ダノンファンタジー=新2→未1→ファンS1、2連勝後のV(1人)
17年ラッキーライラック=新1→アルテミスS1、2連勝後のV(2人)
16年ソウルスターリング=新1→OPアイビーS、2連勝後のV(1人)
15年より先もウオッカVの2006年までさかのぼりましたが、前走まで3連勝した馬の優勝は1頭もありませんでした(出走していたかどうか不明)。
だけでなく、単なる1勝馬とか新馬1戦1勝馬でさえ優勝するのがこのレース。あのウオッカも[新馬1→1Wクラス2着]からの阪神JF優勝でした。逆にここで勝ってあとさっぱりという馬も結構います。
また、展開図を見ると、指数5.0以下の馬が12頭。指数3.0以下は6頭。14藤岡佑ポールネイロンは2戦2勝ながらぎんぎんの逃げ馬です。ハイペースが予想され、先行ソダシ、大外メイケイエールは(先週も書いた)「ハイペースに巻き込まれて末脚をなくす」可能性があります。
そうなると、前走追い込んだ後方3頭の07サトノレイナス、12オパールムーン、11ユーバーレーベンなど面白そうです。
そんなわけで、表3頭は馬連・3複軸の印として3頭の馬連3枚と3複1枚。そして、3複◎〇→の相手として後方3頭の他以下7頭に流します。
うちルメール07サトノレイナスはただ1頭の父ディープだし、マイル2連勝でまだ底を見せていない。鞍上もちろん一人横綱。展開面から見ても中団から差せるので、ちと重い△を。もう1頭まさかの逃げ馬藤岡佑14ポールネイロンも残るかもと思って△とします。残りはまー1枚の3複候補でしょうか。
△ルメル07サトノレイナス 父ディープインパクト
△藤岡佑14ポールネイロン 父オルフェーヴル
・岩田康03ジェラルディー 父モーリス 母ジェンティルドンナ
・北村友16インフィナイト 父モーリス
・浜 中17フラリオナ 父ストロングリターン
・横山典12オパールムーン 父ヴィクトワールピサ
・デムロ11ユーバーレーベ 父ゴールドシップ
そこで、ぜひ1着になってほしいウラ●。
ヨカヨカをウラ●にしないとなると、後は何が来たって不思議じゃないので、お遊び程度にロマン馬券を(^.^)。
前置きにも書いたジェンティルドンナの子、岩田康03ジェラルディーナをウラ●とします。
なぜロマンかと言うと、どうも牝馬は現役時代に活躍しても、イマイチ仔馬が活躍していないからです。たとえば、ジェンティルドンナしかり、ダービー馬ウオッカしかり。
種牡馬は年間最低100頭は種付けするから、1頭でも化ける可能性がある。しかし、牝馬は毎年1頭しか産めず、せいぜい5、6頭。もちろん父はチョー有名馬が選ばれるけれど、ディープの娘はディープインパクトはもちろんサンデー系も父に選べない。だから、なかなか成功しないのかもしれません。
ジェンティルドンナは2016年キンカメの子を宿して名はモアナアネラ。現在牝4歳ですが重賞Vのない[3119]の成績。第2子は未出走のまま。
そして、第3子がこのジェラルディーナです。3戦[新馬3→未2→未1]の単純1勝馬。
しかも人気は[3→2→2]と1番人気が一度もない。それが「期待の薄さ」を表しているようです(^_^;)。もちろんGIどころか重賞初。
普通カット候補ですが、阪神JFだけは無礼講です。単なる1勝馬でも平気で勝つレース。それに距離はマイル2走と前走は阪神芝18。9番手から4角5番手に進出して勝っています。
光るのはこのタイム1467。古馬とか3歳戦で1450前後のタイムを見ているだけに、大したことないと感じます。ところが、阪神2歳の芝18レコードは1456だから結構速いと思います。
単勝と表の◎〇を中心に△印5頭までに連単馬券を流します。
以上です。
--------------------------
印番馬 名 馬順
◎06ソ ダ シ A
○18メイケイエール C
▲08ヨ カ ヨ カ 10
△07サトノレイナス B
△14ポールネイロン F
・03ジェラルディーナ H
・16インフィナイト D
・17フラリオナ 13
・12オパールムーン E
・11ユーバーレーベ G
●03ジェラルディーナ H
さて結果は?
==============
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Comments