ダービー、直前予想
先週はほんとに久しぶりに土日競馬をリアルで見なかったし、土曜夜の結果記入もしないまま。全て終わった日曜の夜それをやって「土曜は本命決着が多かったんだ」と思いました。
普段私が買って(見て)いる東西10~11とローカル11。
土曜(24日)5レースの結果(単勝順)を示すと以下の通り。
東京―10=[1→2→6] 11=[1→4→2]
京都―10=[3→1→2] 11=[4→1→10]
新潟―11=[1→2→3]
馬連はA~D内の決着だし3複もほぼ本命。荒れたのは京都メインだけ。
これを見ていたら、たぶん日曜GIオークスは「3強で決まる」と思ってそれを多めに買ったことでしょう(^_^;)。
私は週中も土曜朝のオッズを見ても「上位人気に不安が多いし、オッズも乱れがあってどうも荒れそうだ」と思いました。
しかし、競馬というのは「いかに不安が多くても、人気上位のAからD内で決まる」ことも多い。
土曜の5レースは正にその実例といった感じでした。
土曜の流れを見てしまったら――そして日曜にオークスの馬券を買えば、「当たったけど、3強馬券を多く買ったので、みんな的中1枚(T_T)」とほぞ噛みそう。
人気上位が消えても3着内に入っても、それはあくまで(この一度限りの)結果論。
もう一度走って同じ結果が出るとは誰も言えない……し、全く同じ123着となる可能性だって0ではない。
一つ言えることは週中からしっかり検討したメインGIレースだけは「人に流されず自分の検討結果を信じるぞ!」と決意することでしょうか。
それは別に競馬だけに限らない。人生全ての分かれ道において心がけたい心情だと思います(^_^)。
それはさておき、明日は4歳クラシック第二弾ダービー。
2022年生まれのサラブレッドは7590頭とか。そのうちダービー馬はただ1頭。
ダービーに参加するには1つ勝ち、2つ勝ち、あるいは重賞を勝つか2着内に入ってオープン馬とならねばならない。それも2歳6月から3歳4月までの約1年以内に。考えて見れば苛酷にして厳しい競争社会です。
うち9割(以上?)は1年以内に1勝さえできず、中央競馬から去らねばならないのですから。
我々はダービー出走18頭の最低人気3頭は「駄馬だろ。カットだ」などと平気で言います。が、18番人気でも7590頭の上位18位と言える。だから、ものすごユーシューな馬たちです(^_^)。ときどき最低人気3頭から激走馬が出るもむべなるかな、ですね。
二度目の「それはさておき」、ダービー週中人気は皐月123着馬に集中して「3強」の気配です。それが以下。
[皐月賞123着馬](勝ちタイム良1570)
1着=レーン07ミュージアムマイル(3人)成績6戦[3111]
新馬3着…GI朝日杯2着(2人)→G2弥生賞4着(1人)→皐月V
2着=北村友13クロワデュノール (1人)成績4戦[3100]
新馬V→G2V→GIホープフルVの3連勝→皐月2着
3着=横山武17マスカレードボール(4人)成績5戦[3011]
新馬V→GIホープフル11着(4人)→G3共通V(1人)→皐月3着
07ミュージアムマイルのタイム1570は昨年ジャスティンミラノのレコード(良1571)をコンマ1更新する皐月レコードでした。2、3着はコンマ3差の同タイム1573。ついでに4、5着はコンマ1差の同タイム1574。
ちなみに、1574のタイムは昨年を除く過去全ての良馬場皐月賞で1着となれるタイムです。人生、馬生に「ればたら」ないけれど、2~5着馬は他の年なら皐月賞馬でした。生まれた年が悪かった?(^.^)
なお、騎手ですが、北村友は4戦全て騎乗。ミュージアムマイルは騎手4人、皐月モレイラ→今回レーン初乗り。マスカレードボールは戸崎圭(3戦)→坂井瑠→皐月横山武→今回同騎手となります。
さらにもう一つ。上記3頭の父馬と馬主。みな共同馬主ゆえ一口価格と獲得賞金を掲載すると、
1着=07ミュージアム―父リオンディーズ 馬主サンデーR
価格[100万×40=4000万]獲得2億8千万
2着=13クロワデュノ―父キタサンブラック 馬主サンデーR
価格[125万×40=5000万]獲得2億0千万
3着=17マスカレード―父ドゥラメンテ 馬主社台RH
価格[200万×40=8000万]獲得1億2千万
なんとうらやましき利益率。ミュージアムマイルはすでに出資金の6倍超。投資詐欺に虎の子奪われるくらいなら、一口馬主に応募したらと言いたくなります。
もっとも、自分の購入馬がGI(どころか重賞)上位に入るかどうか。
たとえば2頭でさんざん迷って1頭に決めたら、「そっちかよお!」とほぞ噛む可能性あり(^.^)。
それにしても一口価格の一番高い馬が3着で、安い方から順に123着だから、わからないもんです。
週中人気は北村友13クロワ、レーン07ミュージアムの1、2番人気模様です。
[ここで読者が一読法で読んでいれば、以下の疑問が出る…はず]
「皐月123着は1、3、4番人気だ。では2番人気は何だったのか」と。
答えは「西村淳・サトノシャイニング―皐月2番人気5着」でした。
今回ダービー出走。西村から武豊に乗り替わり(初乗り)。
なんと大外18番枠。先行タイプなので厳しそう。
あるいはダービー最多6勝の豊マジック炸裂するか。
ぎんぎんの逃げ馬不在なだけに大外からまさかの逃げ→スローに落として粘る……なんて、ひそかに単勝買っておきますか(^.^)。
同馬は直線の長い中京2歳新馬(芝20)を2、3番手から上がりトップ(33.7)で1着。次走東京G2東スポ杯(芝18)は逃げて上がり33.5でクロワデュノールの2着。新馬はどスロー、東スポ杯もスロー。スローになったら面白いかも。
そこで上記3頭に追加すると、当然「皐月4着馬は?」と聞きたくなるので、それも追加。
5着=武 豊18サトノシャイニング―父キズナ 4戦[2101]
G3V・G2東スポ杯2着・馬主里見氏、価格?・獲得8千万
4着=松山弘09ジョバンニ―父エピファネイア 6戦[2301]
GIホープ2着(6人)・馬主KRジャパン・価格4290万・獲得1億
[(くどいけれど)一読法なら、上記「皐月の勝ちタイムや5着までのタイムを詳しく書いた」のはなぜか、ここでその意味がわかります。
皐月5着までの5頭はかなり強いと思われるので、タイムを参考に詳述したわけです。]
その他ではダービートライアルのG2V馬。東京芝24の青葉賞V馬は不出走。
京都新聞杯(芝22)V馬02ショウヘイは川田からルメールさんに乗り替わって出走します。その川田騎手は03エリキングに騎乗。同馬は[新馬→OP→G3]の2歳3連勝から皐月5番人気11着〈着差1秒〉。皐月下位の中では注意したい馬。
とにかく騎手両壁のルメール、川田騎乗馬は不気味です。
私は「上記7頭から123着3頭が出るか、少なくとも2頭は入るのでは」
と推理しています。
まずは過去9年の実近一覧結果から。
【ダービー、過去9年の実近一覧結果】
一 覧 馬 順 [1234]群
2025年 →→→ →→→ →→→
2024年 QJ→A→D→QD 09→A→G→15 4→1→1→3 乖離1・逆3着
2023年 H→B→E→G D→A→F→H 2→1→2→2 乖離1着
2022年 A→B→G→H C→B→F→A 1→1→2→2
2021年 QB→A→F→G E→A→09→C 3→1→2→2 乖離1着
2020年 A→B→F→H A→B→G→H 1→1→2→2
2019年 F→B→D→A H→C→B→A 2→1→1→1
2018年 C→F→E→D F→D→17→15 1→2→2→1 逆1・3着
2017年 H→C→G→QH A→D→B→H 2→1→2→4 乖離1・3着
2016年 E→D→G→QC A→C→B→G 2→1→2→3 乖離1・3着
いつもの馬順ABの馬連軸はAが6回、Bが2回。ただBは3着が3回あるので、やはり馬順ABは無視できない。3複軸の[A→B→?]は3回。馬順C・Dも計6回1、2着している。
一覧では第1群234位が全て8枠という珍しさ。いつもの乖離、第1群の逆乖離には気を付けたい。
************************
【ダービー実近一覧表】 東京 芝24 18頭 定量57キロ
(人気は前日馬連順位)
順=番|馬 名牝歳|予OZ{実近}[展]3F|馬|3指単複|乖|印着
[1]
A=13|クロワデュノール | 1.7{AA}[2] |A|AAAA| |◎
B=16|ファイアンクランツ| 6.5{CB}[13]C|11|10131211| |
C=17|マスカレードボール| 8.1{B09}[16] |B|BCBD| |〇
D=18|サトノシャイニング| 8.2{FD}[6] |F|FHGG| |・
[2]
E=07|ミュージアムマイル| 8.4{EE}[10] |D|CBCD| |△
F=08|エ ム ズ | 9.0{GH}[3] |12| | |
G=09|ジョ バ ン ニ | 9.8{D12}[11] |E|DGEB| |●
H=06|ファ ン ダ ム |10.4{09C}[5]A|C|EFDE|乖|△
[3]
QA=03|エ リ キ ン グ|13.0{1013}[9] |G|HDHH| |・
QB=05|レ ディ ネ ス |15.0{1111}[17]B|09|09090909| |★
QC=01|リラエンブレム |17.6{13G}[12]D|13| | |
QD=12|カラマティアノス |18.4{H16}[14] |14| | |
[4]
QE=02|ショ ウ ヘ イ |18.7{1210}[1]E|H|GEFF|乖|・
QF=10|トッピ ボーン |22.7{14F}[18] |15| | |
QG=15|ファウストラーゼン|29.8{1514}[15] |10| | |
QH=14|ホウオウアートマン|41.5{1715}[4] |17| | |
QI=11|ニシノエージェント|41.7{1617}[8] |16| | |
QJ=04|ドラゴンブースト |67.3{1818}[7] |18| | |
注…「馬」は馬連順「3」は3複順「単複」は単複順位
----------------------------
○ 展開予想(指数1.9以下なし)
※展開(3Fは前走の上がり優秀5頭)
逃げ 先行 差し 追込
番02 13 08 14 -06 18 04 11 -03 07 09 01 -16 12 15 17 05 10
覧 ◎ 6 △ 5 〇 ▲
3FE A D C B
馬H A 12 C F G D E 11 10 B 09
予 ◎ △ ・ ・ △ ● 〇 ★
結
--------------
[枠連順位]
枠連=AB/CDE/F/G/H
枠順=78 431 5 2 6
馬順=AB DCH E G 14
代行=10F 120913 15 18 16
代2=1711
―――――――――――――
結果=
[オッズ分析]
枠連型=A流れE[AB型] 枠順AB=4.6
馬連型=A流れH[A型 ] 馬連AB=6.8
・馬連はH02まで、枠連もE1枠まで流れるA型。一覧もトップがA13で5種オッズもオールA。A13クロワデュノールが本命・本穴軸となる。
この場合馬順B17は◎ではなく〇とする。気を付けたいのは枠Bに馬順F18が代行として入っていること。このせいで枠連はAB型となっている。
・枠のCD4枠3枠に交換があり、枠EFGに乱れがあってE1枠が上昇している。H6枠は無理スジ。
・馬連系の本命はA→BCD。本穴はA→EFGH。
[御影流AI予想]
◎A=13クロワデュノール B=17マスカレードボール
印順=騎 手番馬 名
◎1=北村友13クロワデュノール
・5=松山弘09ジョバンニ
・7=川 田03エリキング
△3=北村宏06ファンダム
〇2=坂井瑠17マスカレードボール
・6=武 豊18サトノシャイニング
・8=ルメル02ショウヘイ
△4=レーン07ミュージアムマイル
★09=横山典05レディネス
●E=松山弘09ジョバンニ
[御影のウラ●]
格最上位(RX)の2頭13クロワデュノールと07ミュージアムマイルが一覧AB、馬順ABの2強になると思ったが、ミュージアムマイルは意外と低評価。終わって「やっぱり」もあるので、この馬連13-07は取りあえず買っておきたい。
で、ウラ●としては前置きに書いた7頭(プラス06ファンダム)の馬順A~H8頭から選びます。
迷ったのは大外武豊18サトノシャイニングと松山09ジョバンニ。前者は皐月5着(2人)、後者は皐月4着(7人)。
前者は先行馬の大外、後者は馬主が重賞・GI実績なしでイマイチ。
ただ、どちらも馬順Hの中に入っているし、良くて2着の気配なので、連単軸ではない控えめのウラ●としたい(^_^;)。
かくして狙ったのは松山09ジョバンニの方。エピファネイアの仔で成績[2301]。
光るのは小倉2歳新馬(芝18)V後2戦目から前走皐月まで全て芝20。2戦目から[OP→G3→GIホープフル]を全て2着。
ここで勝っていればと思えるけれど、2走前阪神OP若葉Sをやっと1着(170円の1人)。そして前走皐月4着。このタイムが1574。
2戦目から前走まで5戦のタイムは[2029→2011→2008→1590→1574]と全て自己ベストを更新。成長力はまだ底を見せていないかも。
ただ、東京コースは初。右回り5戦で左回りは中京が1レース。
も一つ光るのは6走中5戦で上がりがベスト3内、1位は3回。直線の長い中京・阪神を先行して粘っている感じなので、真ん中の5枠から中団追走できれば、直線伸びるかもと思える。
極め付きは中山GIホープフルSでクロワデュノールの2着したこと。
今回18頭の中でGI2着馬は3頭。2頭はホープフルVのクロワと皐月Vのミュージアム。つまり、[GIVのないGI2着馬]はジョバンニただ1頭。
オークスで唯一[GIVのないG2V]馬が勝ったので、今回は別パターンということで(^.^)。
ちなみにGIVのないG2V馬は以下の2頭です。
・ルメル02ショウヘイ―――前走京都G2京都新聞杯(芝22)V(5人)
・デムロ15ファウストラーゼン―中山G2弥生賞V→皐月15着(8人)
もちろんこちらから買う手もありでしょう。
以上です。
====================
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Recent Comments