GIオークス「予想と結果報告」
オークス結果は、夜「よっしゃあ!」と叫んだ馬連・馬単的中!(^_^;)
1着―シュタ 15カムニャック……………[●] 単勝=14.3
2着―岩田望 01アルマヴェローチェ……[◎]
3着―藤岡佑 13タガノアビー……………[?]
4着―丹 内 03バラディレーヌ…………[・]
5着―デムロ 05リンクスティップ………[・]
一覧順位[C→B→QC→QB]
馬群[1→1→3→3]
前日馬順[D→A→11→E]
枠順[D→A→D*→F](*は代行)
枠連=7-1=15.9 馬連=15-01=24.7 馬単=67.0
3連複=15-01-13=213.8 3連単=1306.4
ワイド12=9.0 W13=38.9 W23=19.0
------------
【オークス、過去10年の実近一覧結果】
一 覧 馬 順 [1234]群
2025年 C→B→QC→QB D→A→11→E 1→1→3→3
2024年 C→A→E→H B→A→C→D 1→1→2→2 乖離3着
2023年 A→QB→QI→G A→B→16→11 1→3→4→2 乖離2着
2022年 A→F→B→QJ B→10→D→11 1→2→1→4 逆2着
2021年 C→H→QF→D D→B→16→10 1→2→4→1 乖離2着
2020年 D→QB→QD→C A→E→D→H 1→3→3→1 乖離23着
2019年 E→G→A→H B→12→A→G 2→2→1→2 乖1着・逆2着
2018年 A→D→B→QD A→D→B→12 1→1→1→3
2017年 A→E→B→QJ A→F→C→09 1→2→1→4
2016年 A→B→F→QB A→B→F→10 1→1→2→3
今年も馬順Aが2着、3強の2角B・Cが消えた。
馬順Dの5種オッズはD|EFEG|だったので逆乖離に近い。
逆に言うと3複・単勝・複勝と比べて馬連だけは「よく買われていた」
とも言える。
3着13タガノアビーは流しづらいけれど、前走上がり3FはBだった。
上がりだけ見ると、前走ベスト5の[C→E→B]で決まっている。
流せたなあと思えるけれど、結果論である(^_^;)。
以下一覧データの結果です。
************************
【オークス実近一覧表】 東京 芝24 18頭 牝馬定量55キロ
(人気は前日馬連順位)
順=番|馬 名牝歳|予OZ{実近}[展]3F|馬|3指単複|乖|印着
[1]
A=09|エンブロイダリー | 3.0{AA}[8] |B|CBAC| |◎ 9
B=01|アルマヴェローチェ| 8.1{BC}[12]E|A|ACBB| |◎2
C=15|カム ニャック |13.1{D09}[10]C|D|EFEG| |●1
D=18|エリカエクスプレス|16.6{11D}[1]逃|F|FGDH| |・ 10
[2]
E=14|サヴォン リンナ |16.7{09E}[5] |12| | |
F=06|ビップ デイジー |17.0{HG}[11] |10| | |
G=05|リンクスティップ |17.5{10H}[13] |C|BACA|乖|△5
H=17|ケリフレッドアスク|18.4{F11}[2]D|13| | |
[3]
QA=12|ブラウンラチェット|19.7{G13}[15] |G|GDGF|乖|・ 7
QB=03|バラディ レーヌ |21.3{12B}[9] |E|DEDF|乖|・4
QC=13|タガノ アビー |22.2{E16}[18]B|11|10091010| |?3
QD=11|ウィルサヴァイブ |25.2{1312}[6] |18| | |
[4]
QE=04|アイ サンサン |27.6{16F}[7] |17| | |
QF=16|ゴーソーファー |28.8{1510}[14] |15| | |
QG=07|レーゼ ドラマ |30.9{1414}[3] |H|09100909|乖|・ 16
QH=08|サタデーサンライズ|37.4{1716}[4] |16| | |
QI=10|タイセイブランセス|50.6{C18}[16]A|09|HHHE|乖|・ 11
QJ=02|レーヴドロペラ |62.8{1817}[17] |14| | |
注…「馬」は馬連順「3」は3複順「単複」は単複順位
----------------------------
○ 展開予想
※展開(3Fは前走の上がり優秀5頭)
逃げ 先行 差し 追込
番18 17 07 08 -14 11 04 09 -03 15 06 01 -05 16 12 10 02 13
覧△ 5 ◎ ▲ 6 〇
3F D C E A B
馬F H 12 B E D 10 A C G 09 11
予・ ・ ◎ ・ ● ◎ △ ・
結 4 1 2 5 3
--------------
[枠連順位]
枠連=ABC/DEF/GH
枠順=153 782 46 枠順[D→A→D*→F](*は代行)
馬順=ABC DFE HG 馬順[D→A→11→E]
代行=140910 111317 1618
代2= 1215
―――――――――――――
結果=2 13 4
[オッズ分析]
枠連型=3巴[AB・4巴型] 枠順AB=6.1
馬連型=3巴[AB型 ] 馬連AB=6.1
・枠連も馬連も馬順A[01アルマヴェローチェ]、B[09エンブロイダリー]、C[05リンクスティップ]の3巴だが、4種オッズはこの3頭で123位がバラバラである。C05は第2群Gの乖離馬。
このような場合、ど本命はもちろんABC3頭で123着が出る。大穴はABCが全て消える(3着以下)。いつもの2頭残り、1頭残るパターンもあり得る。
なお、枠連3巴の基本は[CBA軸にDE蹴ってFGH、ウラDE]。
・枠順、馬順の対比ではEF[8・2枠]とGH[4・6枠]に転換がある。枠Fまでで決まるか、Hまで絡むかは何とも言えない。
御影流AI予想は一応いつもの買い目を示すけれど、この中には[ABC]の馬連・3複の買い目は入っていない。成績など考慮すると、[ABC]3強で決まりそうだが……。
[御影流AI予想]
◎A=01 B=09
印順=騎 手番馬 名 結果
◎1=岩田望01アルマヴェローチェ 2
・5=丹内祐03バラディレーヌ 4
・7=レーン12ブラウンラチェット 7
△3=デムロ05リンクスティップ 5
◎2=ルメル09エンブロイダリー 9
・6=戸崎圭18エリカエクスプレス 10
・8=坂井瑠07レーゼドラマ 16
△4=シュタ15カムニャック 1
●4=シュタ15カムニャック 1
[御影のウラ●]
GIVの格最上位はAB、01・09の2頭。通常5種オッズもずらりABが並んでいいのに、ABC内で乱れている。
もしかしたらこの3頭「最高2着かも」と見るなら、連単軸のウラ●を指名する意義はありそう。
そこで狙ってみたいのは[GIVのないG2V馬]。これが1頭しかなくシュタルケ15カムニャック。前走G2東京芝20フローラSを勝っている。ただ7番人気だった。
同馬の成績は新馬勝ちの4戦[2002]。特筆すべきは新馬(中京芝20)の勝ちタイム2042に対して前走東京芝20の勝ちタイムは1586。また、フローラSのレコード(コンマ1更新)である。
ただ、過去フローラS勝ち馬はオークスでイマイチ。それが(一覧Cだが)5種オッズは|D|EFEG|となって現れている感じ。実質E以下の逆乖離とも言える。
御影流AI予想とずれるけれど、ウラ●からABC3頭へボックス3頭に絞って買ってみたい。
************************
回 顧
土日は一泊で出かけ、しかもオークス本番は車中の移動でラジオも聞けず、午後6時頃帰宅しました。
風呂入って晩飯食べながら「7時のNHKニュースで結果を見よう」と思ったら、スポーツコーナーは大相撲の話題ばかり(大の里関、優勝と横綱昇進おめでとうございます)。
その後パソコンでやっとJRAのビデオ動画を見ました。
もちろんウラ●シュタルケ15カムニャックに注目しながら。
逃げたのは大外から戸崎圭18エリカエクスプレス。
カムニャックは1角外目の10番手くらい。
レースは逃げ争いもなく淡々と進んで平均ペースかなと思いましたが、1000メートル通過1分ちょうど。
それを聞いたとき(一般的にはスローと見ているようですが)
「2400にしてはちょっと速い。逃げ先行は残れないんじゃないか」と(リアル観戦かのように)つぶやく(^_^;)。
そして4角から直線。シュタルケ15カムニャックは大外に出して追いあげる。
ただ、なかなかエンジンがかからず、逃げた18エリカエクスプレスが粘りそうな気配。が、残り200くらいで失速。
すると、外を7枠両馬がぐいぐい伸びる。最内をするする抜け出したのは◎岩田望01アルマヴェローチェ。もう1頭の◎ルメール09エンブロイダリーは馬群の中でもがいている感じ。
もちろん(リアルじゃないのに)「15…15! 15ォ!!」の声(^.^)。
そして、内外大きく開いて01アルマヴェローチェと15カムニャックが同時にゴール。
馬連の的中は明らかながら馬単は不明。しかし、TVアナは「シュタルケ…!」と叫んでいる。
その後結果を確認して1着シュタルケ15カムニャック、アタマ差2着01アルマヴェローチェとわかりました。単勝に馬単もゲット。
ただ、3着藤岡佑13タガノアビーは無印とわかって「3複ヒモ抜けかあ」とがっくり。
しかし、馬連24倍に対して馬単67倍とわかるや、
「よおっしゃあ!」と叫んだのであります(^O^)。
単勝14倍もおいしい単勝で、もちろんトータルプラス。
ただ、3複3単逃しただけに「くあーっ。馬単もっと買やあ良かった」とも叫んだのであります(^.^)。
直前予想の前置き、並びにオッズ分析をじっくり再読下さい。
成績面で格最上位の09、01の2頭は不安があること。前日オッズは単勝・馬連3巴の3強だったけれど、5種オッズの順位はばらばらであることを指摘しています。
そこで、GIVのない唯一のG2V馬(しかも爆発力とフローラSのレコード勝ち)からウラ●として15カムニャックを指名しました。
残念無念な点は3着藤岡佑13タガノアビーがヒモ抜けしたこと。
同馬の成績は5戦[2012]。前走1Wクラス(京都芝22)を勝っているけれど、重賞は2走前のG2フローラS5着(12人)の1戦のみ。馬順11位だし、「ムリかな」と思いました。
が同馬は前走上がり3Fの2位。さらに2走前のフローラSも4角16番手から上がり33.3で5着まで追い込んでいる。つまり、今回はフローラS経由の1、5着が1、3着したことになります。
あるいは、あれこれ考えず[ウラ●→◎=◎→前走上がりA~E]の馬券で3複2万、3単13万の的中でした。
が、これは結果論。ウラ●から相手は3強に絞ったし、いつもの「まさか3強から2頭消えるとは…」のパターンだから、やっぱり買ってないと思います(^.^)。
以上です。
なお、御影の「ほぞ噛み予想」はこちらのブログではほとんど公開していません。
関心ある方は以下メルマガ閲覧申し込みサイト(無料)より申し込んでください。
GI週の土曜日に「直前予想」、月曜に「結果と回顧」を配信しています。
===========
最後まで読んでいただきありがとうございました。
後記:日曜のやんごとなき事情とは兄の娘である姪の子が運動会なので(福岡まで)観覧に出かけたことです。
これまで子どもの七五三とか各種行事で兄夫婦は出かけていましたが、私はなし。しかし、今回上が小6で最後、下が小1で初めての運動会。私にとっても孫みたいなもんだから、「来たら?」とお呼びがかかりました。
いやいや小学校の運動会を見たのは自分の小6以来(^.^)。曇り空で風もあって冬のように寒かった。でも、児童らは懸命に走り、熱く応援の声を上げ、ダンス(今は「表現」と言うらしい)を巧みにこなしていました。
先生方も元気でラストの小6全員(30数名)のリレーの前には輪をつくってシュプレヒコールをあげるなど結構感動的でした。
小中高の先生の中で小学校の先生が最も「先生になりたい」と思ってなった(はず)。このような行事では「やって良かった」と感じているはずで、その喜びも伝わってきました。
つくづく「現場の先生方を疲弊させてはいけない。先生方を管理し、競争させ、子どもと共に成長する喜びを与えられないような政治家・官僚は即刻退陣しろ」と思ったものです(^.^)。
Comments